ご利用者様専用ポータル

「ADVANTAGE HARMONY」とは、企業と従業員の方が
各種連絡や情報共有を行えるコミュニケーションプラットフォームです。

「ADVANTAGE HARMONY」とは、企業と従業員の方が各種連絡や情報共有を行えるコミュニケーションプラットフォームです。

2022/09/05

サポート

昨年大好評!「令和4年度 健康経営度調査票 書き方講座」オンライン開催

8月30日、政府から「人的資本可視化指針」が正式に公表されました。
自社の取り組みや人材投資、従業員育成などの数値目標の情報開示が
求められていきます。「健康経営」「人的資本経営」への企業の関心、
どう対応するかについての意識はこれまで以上に高まっていきます。

本セミナーは、令和4年度の健康経営度調査票の提出にむけて
注力すべきポイントはどこなのか?求められている健康課題への取り組み
の書き方などを、企業の健康経営支援に実績豊富なコンサルタントが
わかりやすく解説します。

昨年度ご参加者からのアンケートでは満足度平均8.0超の回答をいただいた
大好評の実践講座を、今期も開講いたします。
今期の調査票作成の実務ご担当者の方はぜひ参加をご検討ください。

※先着50名様までの限定セミナーです。
※当セミナーは「ホワイト500・大規模法人部門を対象とした内容となります。

★昨年参加者様の声

 ・今年度の主なポイントの解説が分かりやすく、調査票作成に活用できた。
 ・調査票の回答だけではわからなかった設問の意図、つながりを理解できた。
 ・具体的な話を交えたワークや、講義中のQ&Aで疑問点も解消できた。

★参加特典

『昨年度評価上位企業との比較ができる自己診断ツール』をご提供します。

★ セミナー概要

【9/22 Web開催】健康経営優良法人2023対策実践講座
 ~理解を深める「調査票」編~ <ホワイト500・大規模法人部門対象>

 日 時:2022年9月22日(木)13:30~16:30
 対 象:ホワイト500・大規模法人部門の健康経営度調査票を作成する実務者
 参加費:1名あたり30,000円 ※税別

 講演内容:
  ・令和4年度認定要件の確認
  ・令和4年度調査票の特徴解説
  ・評価フレームごとの設問確認
    4つある評価フレームについて、どの設問が該当するのかを説明
    あわせて各設問について簡単に解説します
  ・効果検証を含む重要設問の解説
    どこが重要設問なのか、どのように回答するかのポイントを解説

 参加方法:ウェブセミナーツール「Zoom」にて配信

▼ セミナーの詳細・お申込みはこちら(9月/有料)
https://armg.smktg.jp/public/seminar/view/15782

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp

◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/

◆アドバンテッジJOURNAL◆ 
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援

◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ