2022/10/17
【結果が出る健康経営の秘訣とは】健康経営銘柄2022選定企業の取り組みからそのポイントを探る
先週14日で令和4年度健康経営度調査の回答期間が終わり、健康経営担当の皆様はやっと一息つかれた頃でしょうか。
ただ、来年度以降の調査回答のためにも、これまでの施策やスキームを振り返ったり情報収集に励むなど重要な時期と言えるでしょう。
今回は「健康経営銘柄」に選定された企業の取り組みやその戦略から、形式だけではない「結果が出る健康経営」のポイントをお届けします!
(1)3年で健康経営銘柄に選定された健康経営度調査への取り組みのヒントとは?
3年で健康経営銘柄に選定された健康経営度調査への取り組みのヒントとは?
アドバンテッジリスクマネジメントの健康経営推進担当者に特別インタビュー!【前編】
昨年度初めて健康経営銘柄に選定された当社の健康経営推進担当へのインタビュー内容をお届けします。着実に数値を改善していった背景や大変だったポイント、社内での関係性など赤裸々に語っています。推進担当者の皆様、必見です!
▼つづきはこちら
https://www.armg.jp/journal/233-2/
(2)健康経営銘柄に選定された企業の取り組みとは?
健康経営銘柄に選定された企業の取り組みとは~明電舎の事例~【前編】
続いては2年連続で健康経営銘柄に選定されている明電舎様の事例紹介です。銘柄選定という評価を得るに至った理由として、目的の確認や体制づくり、それらに基づく施策などを一貫性をもって実行したことが挙げられるでしょう。各段階におけるそのポイントをお届けします。(内容は2021年度時点のものです)
▼つづきはこちら
https://www.armg.jp/journal/208-2/
(3)健康経営銘柄2022にみる選定企業のポイントとは?
健康経営銘柄2022にみる選定企業のポイントとは?
健康経営銘柄の選定基準や健康経営銘柄2022に選定された企業の一覧と合わせて、健康経営銘柄2022選定企業の取り組み事例を4社分紹介!明日からの健康経営施策の参考にしてみてはいかがでしょう。
▼つづきはこちら
https://www.armg.jp/journal/043-2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp
◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/
◆アドバンテッジJOURNAL◆
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援】
◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ