2022/11/11
【11/29 Web開催】その人事施策『導入が目的』になっていませんか?『採用・定着』と『従業員エンゲージメント向上』につながる3つの施策徹底解説
11月29日開催の無料セミナーへのご案内です。
昨今のテレワークの浸透、副業解禁で従業員のコミュニケーションを取る機会は
激減し、各企業いかに人材確保を行うかが大きな課題となっております。
対策として、報酬制度の見直しや福利厚生の充実、
また生産性やコミュニケーション向上の施策としての各種ITツールの導入など
取り組んできたのではないかと思います。
しかし多くの企業が導入後、効果を発揮出来ていないという実態があります。
本セミナーでは改めて各施策が「導入」が目的になってしまっていないかを問い、
真の目的達成のためにいかに「運用」するのかを専門家の目線から
お話をさせて頂きます。
人事評価制度、エンゲージメント向上施策(福利厚生)、コミュニケーションツール、
この3つの視点から自社の運用を見直す大きなきっかけとなるかと思います。
オンラインセミナーにて無料開催です。ぜひご参加のほどお待ち申し上げます。
▼申し込みはこちら(無料)▼
https://armg.smktg.jp/cc/0y12zb07L
▼セミナー詳細
【講演タイトル】
その人事施策『導入が目的』になっていませんか?
『採用・定着』と『従業員エンゲージメント向上』につながる3つの施策徹底解説
【日時】2022年11月29日(火)13:00~14:30
【登壇】
高橋恭介 氏(株式会社給与アップ研究所)
鈴木隆一 氏(Talknote株式会社)
菊田卓(株式会社アドバンテッジリスクマネジメント)
(司 会 :元NHKアナウンサー 三浦 珠美 氏)
【対象者】経営者、人事責任者様向け
【内容】
-テレワークにも活用できるコミュニケーションを高める方法
-見えない社員の適切な評価方法
-定着率を上げる従業員エンゲージメントとは
-採用力を向上させる3つの施策
-真の目的を達成するための「運用」ノウハウ
————————–
奮ってご参加お待ちしております。
\こんな方におすすめ/
・リモートワークで社員間のコミュニケーション不足を感じる
・成果が見えないので評価の方法が分からない
・社員の福利厚生制度を充実させて採用力・エンゲージメント向上を図りたい
・ITツール・教育研修・福利厚生サービスなど導入したが効果が見えない
・上司・部下間の適切なコミュニケーションが取れていない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp
◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/
◆アドバンテッジJOURNAL◆
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援】
◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ