ご利用者様専用ポータル

「ADVANTAGE HARMONY」とは、企業と従業員の方が
各種連絡や情報共有を行えるコミュニケーションプラットフォームです。

「ADVANTAGE HARMONY」とは、企業と従業員の方が各種連絡や情報共有を行えるコミュニケーションプラットフォームです。

2022/11/17

サポート

【11/30 Web開催】研修講師直伝!組合員から相談を受けた際の対応技術を磨くコツとは?

テレワーク普及や働き方の変化にともない、コミュニケーション量・質の低下による
ストレス増加やメンタルヘルス不調をきたす人の増加が指摘されています。

日々、組合員から相談を受ける機会の多い執行委員の方々からは、
様々な相談内容に対して、「どう対応すれば良いのかわからない」
「何が正解なのかわからず手探りで対応している」といったお悩みをお聞きします。

ついつい良かれと意見やアドバイスといった対応を取ろうとしてしまいがちですが、
相談を受ける側としては、カウンセリング視点で悩みや思いをしっかり受けとめる
「傾聴力」というスキルを高めることが大切です。

本セミナーでは、自身も労働組合の役員として10年以上の経験をもち、
現在では多くの企業・労働組合でメンタルヘルス研修を行う当社の研修講師より、
相談対応のコツや傾聴力を高める方法についてご紹介します。

労働組合だけでなく、企業の人事・総務担当者様にもおすすめの内容となっております。
相談の受け方や傾聴力を高める方法にご興味関心をお持ちの担当者様は、
ぜひ本セミナーへご参加ください。

▼ 無料セミナー詳細・お申込みはこちら
https://armg.smktg.jp/public/application/add/18590
※本セミナーは8/31に開催したセミナーの録画配信です

★ このような方にオススメ

・傾聴力を高めるコツを学び、相談窓口としての機能を充実させたい
・組合員からの相談の受け方やメンタルヘルスケアのポイントを学びたい
・組合員の相談対応技術を向上させる教育を検討したい

★ セミナー概要

【ご好評につき再配信】
研修講師直伝!組合員から相談を受けた際の対応技術を磨くコツとは?《録画配信》

■日程:2022年11月30日 11:00~12:00
■対象:労働組合の役員/研修企画担当/組合員の相談対応者様
■講演内容:
 ・メンタルヘルス、健康関連の基礎知識
 ・カウンセリングとコンサルティング(アドバイス)の違い
 ・労働組合員からの相談に向けた傾聴、相談対応のコツ
■参加費:無料
■参加方法:ウェブセミナーツール「Zoom」にて配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp

◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/

◆アドバンテッジJOURNAL◆ 
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援

◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ