ご利用者様専用ポータル

「ADVANTAGE HARMONY」とは、企業と従業員の方が
各種連絡や情報共有を行えるコミュニケーションプラットフォームです。

「ADVANTAGE HARMONY」とは、企業と従業員の方が各種連絡や情報共有を行えるコミュニケーションプラットフォームです。

2023/01/17

サポート

【新着セミナー】ウェルビーイング実現の具体策、「GLTD」を知ろう!

▼お申込みはこちら ※申込期限:2023年1月24日(火)
https://armg.smktg.jp/public/application/add/19745

一昨年あたりから頻繁に見聞きするようになった『ウェルビーイング』という言葉。

WHOが「健康」という言葉を定義する際に、
【身体的・精神的・社会的にウェルビーイングな状態】
という形で用いたことから今日的な拡がりをもって使われるようになりました。

「幸福」や「福祉」といった言葉に置き換えられ、
国民に等しく文化的な生活を保障する公共政策の分野と相性が良く、
考え方の基礎として取りざたされることも少なくなかったのですが、
企業経営の分野にその理念が応用されることは稀でした。

しかし、近年「健康経営」に注目が集まるとともに、
人に対する投資が回りまわって企業を利するという考えが当たり前のものとなり、
如何に従業員をウェルビーイングな状態にするか、
ということが経営戦略上重要な課題となってきています。

まず「具体的にどのようにウェルビーイングを実現すべきか?」を考えるときに、
是非ウェルビーイングの考え方を先んじて取り入れている公共政策を参考にしてみてください。
一番身近でかつその恩恵にあずかっている頻度が高いのは、
公的医療保険や雇用保険などの公的保険ではないでしょうか。

ウェルビーイング経営を進めていく上で、
「安心して働ける」ということは従業員にとって重要な要素です。

不慮のケガや病気で長期間働けなくなったケースにおいて実は手薄な公的保険を、
自社の福利厚生制度GLTD(団体長期障害所得補償保険)がカバーしてくれている、
というのは従業員にとって大きな安心につながります。

ウェルビーイング経営の具体的な第一歩として是非GLTDをご検討ください。
今回のセミナーでは基礎から丁寧に当社コンサルタントがご紹介差し上げます。

★ セミナー概要

基礎からわかる!
従業員のウェルビーイングを向上させる人事施策「GLTD」

■日程:2023年1月27日(金) 11:00-12:00
■対象:人事労政・福利厚生及びGLTD制度ご担当者様及び責任者様
■講演内容:
 ◇ 従業員のウェルビーイングを実現させる人事施策「GLTD制度」
 ◇ GLTD制度の全体概要
 ◇ 制度設計のステップ、社内起案時のポイント
 ◇ Q&A ―リアルタイムで質問にお答えします!
■参加費:無料
■参加方法:ウェブセミナーツール「Zoom」にて配信
■登壇:
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
LTD・両立支援事業営業本部 渡邊 沙央里

▼セミナー詳細・お申込みはこちら
https://armg.smktg.jp/public/application/add/19745

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp

◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/

◆アドバンテッジJOURNAL◆ 
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援

◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ