2023/01/17
【中止】【好評につき再配信決定】がん治療と仕事の両立支援を第一線の専門家が解説!
※本セミナーは諸般の事情により中止となりました。(1/19更新)
お申し込みいただいてもご参加いただけませんのでご注意ください。
この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
▼お申込みはこちら ※申込期限:2023年1月26日(木)
https://armg.smktg.jp/public/application/add/19746
統計によると、日本人の2人に1人はがんに罹患します。
そして、その内3人に1人は就労期間中に罹患すると言われます。
この比率は、就労者の高齢化が進む中でますます高くなる傾向にあり、
女性の社会進出に伴い、女性特有のがんに罹患する従業員も増加傾向にあります。
一方で、治療法の進歩により、がんは治療しながら就労を継続することが可能な病気へと変化してきています。
健康経営が求められる今日、企業には上記のような最新の傾向を踏まえ、
がんとの両立を目指す従業員の支援を本格的に取り組む姿勢が問われています。
今回は、かつてソニーで本社専属の産業医をされており、
現在は東海大学医学部で産業保健を中心とした予防医学への展開に関する研究を行い、
その成果を社会に還元するという使命に日夜邁進されている立道昌幸教授に、
がん治療と仕事の両立に関する現状から最新の課題、対応方法についてお伺いします。
★ セミナー概要
がん治療と仕事の両立支援セミナー(録画配信)
~支援施策のポイントと安全配慮義務への対応~
■日程:2023年1月31日(火) 11:00-12:00
■対象:人事労務/両立支援/産業保健関連部門のご担当者様・責任者様
■講演内容:
◇ 立道先生 ご講演 (40分)
― がん治療と仕事の両立に関する現状
― 企業の人事担当者が直面する最新課題
― 両立支援のための実践的な対応
・一次予防~三次予防の観点
・安全配慮義務への対応
◇ がん治療と仕事の両立を支援するクラウドサービス『eRWP』紹介 (10分)
◇ Q&A (10分)
― がん罹患者に一番配慮しなければいけないことは?
― がん罹患者の支援に関して、政府の方針は?
― 産業医・保健師の関わり方は?
― がん治療中の社員を正しく把握する方法はある?
ほか
■参加費:無料
■参加方法:ウェブセミナーツール「Zoom」にて配信
■登壇:
東海大学医学部 基盤診療学系衛生学公衆衛生学
立道 昌幸 教授
▼セミナー詳細・お申込みはこちら
https://armg.smktg.jp/public/application/add/19746
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp
◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/
◆アドバンテッジJOURNAL◆
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援】
◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ