2024/05/13
【5/30 Web開催】育児休業制度を超えて企業ができることとは?新サービスリリース!
本当の意味での「両立支援」を目指して。
慶應義塾大学総合政策学部 島津明人教授 監修の新サービスリリース!
制度上、育児期間に休める・一定の配慮を受けられるということと、
仕事と育児を上手に両立できる、ということは必ずしもイコールではありません。
社会との隔絶感からこころの疲れを感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
そんなとき、企業が休業制度を超えて支援の手を差し伸べられたら――
そのようなコンセプトで立ち上がった当社の新サービス、
『Career & Baby(キャリア&ベビー)』をご紹介します。
先述の島津教授監修の下、充実のコンテンツで従業員をサポート。
詳しくはぜひサービス説明会にてご確認ください!
★セミナー概要
【5/30(木) 11:00-12:00 Web開催】
『Career & Baby(キャリア&ベビー)』サービス説明会
✔ リソースの問題でなかなか休業者にまで手が回らないとお悩みの方
✔ 育休中社員に対するこころのケア、エンゲージメント維持にお悩みの方
✔ ワーク・ライフ・バランスを重視する企業ブランディングを図りたい方
上記に少しでも当てはまるところをお感じになる方は、ぜひお気軽に説明会へご参加ください。
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://form.armg.jp/entr/semi/chmy-cab-00150
※申込〆切:2024年5月27日(月) 17:59まで
┏━【関連サービス】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
▼休業・休職者管理システム『アドバンテッジハーモニー』
改正・育児介護休業法で複雑になった休業者管理を効率的に管理。
https://www.armg.jp/business/advantage-harmony/
▼オンライン復職支援サービス『eRework(イーリワーク)』
時間、場所にとらわれることなく、職場復帰に向けた準備が可能。
https://www.armg.jp/business/e-rework/
▼「Career&Baby(キャリア&ベビー)」
妊娠期から育休期、職場復帰後の両立期の一連の時期に渡り仕事との両立をサポート。
https://form.armg.jp/entr/cont/chmy-hmy-00088
================================================
▼実は弊社は「GLTD*の専門代理店」として創業したのが始まりでした。
豊富なご支援実績に裏付けされた最適な制度設計のご提案ならお任せください!
https://www.armg.jp/business/gltd/
*GLTD = Group Long Term Disability、団体長期障害所得補償保険のこと。
ケガや病気による長期間の所得喪失をカバーする福利厚生制度として人気。
================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ADVANTAGE HARMONY」
企業の健康経営に寄与する優れたサービスであると高く評価されました。
「ADVANTAGE HARMONY」 第8回HRテクノロジー大賞「健康経営特別賞」を受賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業サイト
https://www.armg.jp
◆CM公開中!「ウェルビーイングは人事からつくれる」
https://www.armg.jp/special/well-being_cm/
◆アドバンテッジJOURNAL◆
個と組織の生産性向上を実現し、未来基準の元気を創るメディア
https://www.armg.jp/journal/
⇒カテゴリー:【両立支援】
◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUuk-836cUFiUJzoMkRWQZQ